正式名称 | 税理士法人すばる |
---|---|
所在地 | 神奈川オフィス 〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-895武蔵小杉ATビル402 東京オフィス 〒168-0073 東京都杉並区下高井戸4丁目 |
電話番号 | 神奈川オフィス 044-740-9527 東京オフィス 03-5930-2169 |
FAX番号 | 神奈川オフィス 044-740-9528 東京オフィス 03-5930-3321 |
info@subaru-taxacc.jp | |
営業時間 | 平日9:00~17:00(土日祝・夜間は電話対応可) |
URL | http://www.subaru-taxacc.jp/ |
業務内容
- 起業準備・新設法人
- 法人・NPO法人・一般社団法人
- 医療機関
- 個人事業主
- 相続対策・贈与
- 相続税の申告
など
所長紹介

「税理士法人すばる」のサイトをご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。 代表税理士の小川みゆき(おがわ・みゆき)と申します。 当事務所は、会社を設立したばかりの方や、何をしていいのか分からない方を中心に、アットホームなサービスをご提供しています。
大規模な事務所に感じるような敷居の高さをなるべく排除していますので、気楽にご相談ください。
私はもともと、製薬会社で研究職を務めていました。しかし「人の顔が見える仕事がしたい」と一念発起。家業の会社の経理を担当しながら税理士の資格を取ろうと決意しました。
開業して気付いたのは、「私自身、人と話すのが好きなんだ」ということ。ですから、税務に限らず、さまざまなご相談をお寄せください。
事前に参考書などで調べていただく必要はございません。私どもが形の見えないお悩みを削りだし、経営戦略のお手伝いをいたします。
ただし、損得ばかりに目が行ってしまうと、後で嫌な思いをすることがあります。典型例としては、経費の捉え方などでしょう。間違った認識で納税を行うと、国から指摘を受けかねません。慣れないうちは、邪道よりも王道こそが近道。基本の第一歩をアドバイスいたします。
税金は公平に納められるべきですが、多く支払う必要もありません。納得感とルールのバランスが必要になるでしょう。
ここに個人の主観が加わると、得てして平衡が崩れてしまいます。税理士なら正しい指針をお示しできますので、ぜひ気軽にお声がけください。
また、弊所では相続対策・相続税申告にも力を注いでおります。
「そろそろ考えようかな」「どうしたらいいだろう…」と思ったらなんでもご相談ください。
近年、税法は改正も多く難解で、解釈に迷うこともあります。
しかし税務の専門家集団「さくら税務実務研究所」に所属しており、培った経験に基づきさまざまなケースに的確に対応することが可能です。
経歴
- 東京都出身
- 私立雙葉高等学校
- 横浜市立大学生物学課程卒業
1990年 | 税理士試験合格 |
---|---|
1994年 | 税理士登録 |
1996年 | 「小川税務会計事務所」開設 |
2009年 | 「税理士法人すばる」開設 |
資格
- ファイナンシャルプランナー(AFP)
- 登録政治資金監査人
税理士紹介
酒井興子
岐阜県出身
お茶の水女子大学文教育学部史学科 卒業
1978年 | 税理士試験合格 |
---|---|
1981年 | 税理士登録 |
1981年 | 酒井興子税理士事務所 開業 |
2009年 | 税理士法人すばる 開設 |
母袋美喜恵(外部提携先)
代表を務めるクラールアカウンティング税理士事務所及びクラールアカウンティング株式会社にて外国人、外国企業のお客様のコンサルティングにも対応
事務所名の由来
星団の名前として有名な「すばる」の語源は、一説によると「統べる(統ばる)」にあり、多くの物が集まった状態を指すそうです。
国家資格を得た各士業のなかで最も身近な存在が税理士。私たちを中心としてお客さまの元にプロフェッショナルが集い、一緒に課題を解決していきたい。そのような想いが、この事務所名に込められています。
税理士法人すばる /相続、相続税、不動産相続、事業承継、遺言、成年後見、生前贈与